アルクの”TOEICテスト出題形式変更直前!駆け込み応援キャンペーン”は2016年1月31日(日)が申込締切です。もしもTOEICを受験して自分が目標とするスコアがとれなかった場合に受講料を返金してくれるというありがた~いお話つきです。
※TOEICを受験して自分が目標とするスコアがとれなかった場合に受講料を返金してもらうには、対象講座を受講し条件を満たす必要があります。
TOEICテスト出題形式変更
2016年5月に実施予定のTOEIC公開テストから問題の構成、出題形式が変更になるのはご存知ですか?とすると変更前の受験というと2016年4月10日の第209回が変更前受験ラストチャンスっていうことですね。
TOEICテストの出題形式が変更になると難しくなるの?
TOEIC受験講座では知名度の高いアルクさんのページに書かれていたことが参考になりました。
今後は真の英語力をつけないと点数が上りにくくなります。日頃から、音読や長文読解などで英語に触れる機会をたくさん持つようにしましょう。
引用元:アルク公式ホームページ「TOEICが変わる」より
「英文の難易度はかわらない」という意見ですが、私にとっては難しくなりそうだという思いはぬぐえません。
TOEICの点数が必要な方は2016年4月試験までに受験した方がよさそうです
「真の英語力」をお持ちの方は出題形式が変わってもびくともしないと思います。ただ学習中の方の中には「高スコア」がどうしても欲しい方が多いですよね?
- 仕事の昇進のために決められたスコアが必要
- 就職のために
- 進学のために
- 通訳案内士等の国家試験英語免除のために など
とにかく1点でも高いスコが必要という方は変更前の2016年4月の受験に向かってがんばるべきです。
現在のTOEIC対策本や通信講座等は現在の出題傾向に対応しています。スコアアップの手助けになることは間違いありません。2016年5月の変更後は新しい対策本が出揃うには少し時間がかかることでしょう。
私は標準学習期間プラス延長制度を利用し、現在受講中です。(2016年2月末に終了予定)だらだらと学習してきましたが今回の出題形式変更前の4月受験を予定しています。
アルクのTOEICテスト攻略プログラム
アルクのTOEICテスト攻略プログラムの標準学習期間
- 3ケ月:目標500点、目標550点、目標600点
- 4ケ月:目標730点
- 5ケ月:目標800点
- 6ケ月:目標900点
600点コースを例にとると、1日約20分~40分×週5日で3ケ月が標準学習期間となっています。今から始めるなら週5日のところを週7日にしてピッチをあげれば間に合いそうです。
アルクTOEIC(R)テスト攻略プログラムはレベルによって様々なコースが用意されています。